リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)

フランス現代音楽における重要な作曲家の一人である、リュック・フェラーリ(Luc Ferrari:1929~2005)に関する情報を主に日本語でお伝えします。プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)は彼の友人達によってパリで設立されました。現在もその精力的な活動の下で続々と彼の新しい作品や楽曲、映画、インスタレーションなどが上演されています。 なお、より詳しい情報は、associationpresquerien@gmail.comまでお問い合わせください

関連人物

2021年8月のリュック・フェラーリ関連情報

全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 暑苦しいテレビやニュースを離れて、音楽を楽しみながら過ごす時間がますます増えました。 さて、プレスク・リヤン協会日本支局公式ブログでは毎月冒頭、その月開催されるリュック・…

David Jisse ( Président de l'Association PRESQUE RIEN ) ダヴィッド・ジス氏(プレスク・リヤン協会会長)逝去

Association Presque Rien (プレスク・リヤン協会)本部会長であり、作曲家、作詞家、作家、ラジオDJなど、精力的に活躍しておられたDavid Jisse(ダヴィッド・ジス)氏が、2020年7月18日、パリ市内でがんのために急逝されました。74歳でした。 ある…

ライブハウスは続くよどこまでも

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 作曲家の渡辺愛です。 疫病の流行で世界は不安と混乱の渦に飲み込まれています。 みなさまの生活にもダイレクトに影響していることと思います。 私もかれこれ1ヶ月以上引きこもりの日…

ジャック・ブリソ追悼

ジャック・ブリソが亡くなった。リュック・フェラーリと同い歳だったので、90歳。一昨年、彼の自宅で会った時は、奥さんと一緒にお元気そうだった。最近体調が芳しくなかったことは訃報の後に聞いた。 私は2015年から四年間、生前のリュック・フェラーリと色…

時代を視た男、野田茂則さんインタビュー

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2019年が明けて間もなく、イギリスではフェラーリ生誕90周年イベントの開催で沸くいっぽうで、日本のフェラーリファンにはセンチメンタルな出来事がありましたね。そう、リュック・フ…

「フェラーリ地帯(ライン)」(第9回「リュック・フェラーリを巡る <巡らない>映画話」)

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 プレスク・リヤン協会本部のみなさんや、フェラーリについてよくご存知の方々から情報をいただいていると、時に「え〜、面白〜い(う〜ん、でも別にブログに書くほどでもないかも……)…

70 ANS DE LA MUSIQUE CONCRÈTE 60 ANS DU GRM(ミュージック・コンクレート70周年、GRM60周年コンサート)とピエール・アンリのコンサート(パリ)

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は10月5日にパリのメゾン・ド・ラ・ラジオ(Maison de la Radio )内で開催された、ミュジーク・コンクレート70周年とGRM創設60周年を記念するコンサート「70 ANS DE LA M…

FESTIVAL FUTURA が今夏25周年を迎えます

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 毎年夏にフランスのクレ市で開催されている電子音響系の一大イベント、FESTIVAL FUTURA(フュチュラ)が本年で25周年を迎えます。 FESTIVAL FUTURA 当ブログでは2年前にフュチュラ…

【夏休み特別号】夏だ!お盆だ!麺子ちゃんのマンガ祭りだ!【小冊子進呈のお知らせ込み】

<お知らせ> (締めきり迫る!)【Prix Presque Rien (プレスク・リヤン賞) 2017】 PRIX PRESQUE RIEN 2017(プレスク・リヤン賞2017)の募集詳細 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版) リュック・フェラーリのサウン…

ピエール・アンリ追悼 : 椎名亮輔 Pierre Henry(9, DEC, 1927 ー 5, Jul, 2017)by Ryosuke Shiina

La disparition de Pierre Henry, membre de notre Association PRESQUE RIEN dès sa création en 2006, nous laisse à nouveau un vide profond. Il vivra dans notre mémoire à tous et sa musique survivra notre tristesse. 2006年の創設時以来、わたし…

2017年7月のリュック・フェラーリ関連イベント(欧州ならびに日本)

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 文月。いつからかメールがまるで当たり前のようにコミュニケーションの中心を占めるようになってしまいましたが、でもその分、手紙をやりとりできる喜びはひとしお。ちょっとしたこと…

TAUTOLOGOS Ⅲが発売されますよ!

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はフランスのユニットGOL(ゴル)とBrunhild Ferrariブリュンヒルド・フェラーリの共演によるリュック・フェラーリ作曲の” TAUTOLOGOS Ⅲ ”が発売されたというニュースをお伝えして…

ジャクリーヌ・コー監督がジェフ・ミルズ、最新映画と共に来日!

全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はこのゴールデンウィーク、ドキュメンタリー「リュック・フェラーリとほとんど何もない」(Presque Rien avec Luc Ferrari)や同名タイトルの本の著作者でもあるジャクリーヌ・…

パルメジャーニ追悼 ~フェラーリと歩んだ電子音楽60年の歴史~

さる11月22日に、フランスの電子音楽作曲家・ベルナール・パルメジャーニ*が86歳の生涯を閉じました。ピエール・シェフェールの創設した音楽研究グループ・GRMの初期メンバーだったパルメジャーニは、音響技師として、また作曲家として、長年にわたり放送業…

「フェラーリ地帯(ライン)」(第5回;Henry Fourès)

全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は「フェラーリ地帯(ライン)」の第5弾をお届けします。 【お知らせ】 この秋、一番のおススメCDは「センチメンタル・テールズ」です。 今回とりあげるアンリ・フーレス氏も解説…

「フェラーリ地帯(ライン)」(第4回;“La Muse en Circuit”(「回路の詩神」協会) )

全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日の『フェラーリ地帯』は以前から予告しておりましたLa Muse en Circuit(回路の詩神協会)についてまとめてお届けします。 La Muse en Circuit - Accueil (画像は最初期のロゴ) La …

「フェラーリ地帯(ライン)」(第3回;Michel Maurer)

全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は「リュック・フェラーリ地帯」改め「フェラーリ地帯(ライン)」の第3弾をお届けします。 「フェラーリ地帯(ライン)」はリュック・フェラーリの友人や知人、ご縁のある方にスポ…

La Muse en Circuit(回路の詩神協会)のディレクター交代式

全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 今日はリュック・フェラーリが1982年に設立した(現)国立音楽創作センター、La Muse en Circuit(回路の詩神協会)のディレクター交代式の写真と状況の報告をいただきましたので、…

パリのイベント”EXTENSION”が盛り上がっています!

全国2万5千人のリュック・フェラーリファンの皆様、こんばんは。 今日は現在パリで開かれている“La Muse en Circuit”(「回路の詩神」協会)主催のイベント『EXTENSION』がなかなかの盛り上がりを見せているということですので、その模様について本当にあっ…

「フェラーリ地帯(ライン)」(第2回;Jacques Brissot)

全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は「リュック・フェラーリ地帯」改め「フェラーリ地帯(ライン)」の第2弾をお届けします。 「フェラーリ地帯」はリュック・フェラーリの友人知人ご縁のある方にスポットをあて、…

新企画「リュック・フェラーリ地帯」(第一回:parislike)

全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今回からリュック・フェラーリの周縁をゆったり巡っていく新企画、『リュック・フェラーリ地帯』をたまにお送りします。 第1回目の今回はパリのWebマガジン”Parislike”誌をご紹介し…

思い出の循環

ジャクリーヌ・コー『リュック・フェラーリとほとんど何もない』の中の《思い出の循環》についての記述を以下に引用します。 思い出の循環1995年4月8日音響装置は、観客—聴衆を取り囲む曲線の表面を作るようにしなければならない。しかし、いる場所によって…