2019-01-01から1年間の記事一覧
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2年に1度開催される、リュック・フェラーリの未発表録音アーカイブを使用して創作された全ての芸術作品によって競われる国際コンクール Prix Presque Rien (プレスク・リヤン賞)。 …
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 <リュック・フェラーリ生誕90周年>となる2019年も最後の月となりました ニューヨークとパリで開催されたリュック・フェラーリ生誕90周年コンサート<STETRO SPASMS>は大盛…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2019年2月5日のリュック・フェラーリの誕生日から始まったフェラーリ生誕90周年<STEREO SPASMS>もいよいよ佳境に入って来ました。 今月はニューヨークとパリ(モントルイユ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 季節の変わり目を感じた途端、見事に体調を崩してしまいました。 みなさまもどうかご自愛ください。 プレスク・リヤン協会日本支局公式ブログでは、毎月冒頭にAssociation Presque Ri…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 リュック・フェラーリの録音アーカイブを使用した全ての芸術作品で競われる2年に一度の国際コンクール”Prix Presque Rien(プレスク・リヤン賞)”。 10年目5回目の節目を迎えた今回…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 日本では冷たい梅雨もすっかり明け、ちょっぴり遅めの暑い暑い夏がやってきました。ヨーロッパを襲った異様な熱波のせいで、パリでは先月、なんと41℃という記録を出したそうです。 …
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 昨日2019年6月30日をもちまして、Association Presque Rien(プレスク・リヤン協会)は創設13年を迎えました。リュック・フェラーリ没後の2006年パリでブリュンヒルド・フ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今年で5回目となるプレスク・リヤン(prix Presque Rien)賞、みなさんはもうチェックされましたか? フェラーリのサウンドアーカイブを使って自由に創作できるこのコンクールは、ク…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 梅雨の前の熱波のせいで、今から野菜のお値段のことばかりが気になってしまいます。 2年に1度、無条件に応募できるユニークな国際コンクール、プレスク・リヤン(prix Presque Rien…
こんばんは。 長らくお待たせしました! 本日はいよいよ開催された、2年に1度の国際コンクール『プレスク・リヤン賞2019』(PRIX PRESQUE RIEN 2019)の募集要項の詳細についてお伝えしていきます。 2019年公式ポスター 応募のヒントともなっている、<<The dangerous freedom given to artists to create></the>…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 5月21日、京都の同志社大学寒梅館クローバーホールでリュック・フェラーリ生誕90周年記念企画として、リュック・フェラーリ、ジェラール・パトリス制作による「大いなるリハーサ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 5月14日、京都の同志社大学寒梅館クローバーホールでリュック・フェラーリ、ジェラール・パトリス制作の「大いなるリハーサル」シリーズより、『メシアンの《われ死者の復活を待ち…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 メーデーの5月1日、フランスでは幸せを願ってスズランを送りあう風習があるそうです。 「だからスズランは英語で <メイフラワー> というんだよ」という冗談のような嘘に長い間だま…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 本年生誕90周年を迎えるリュック・フェラーリ。PRIX PRESQUE RIEN 2019(プレスク・リヤン賞2019)ももちろん、世界各地でイベントが行われています。 器楽曲やラジオアート、…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 日ごとに気温の変化が激しいとはいえ、確実に春の陽気を感じるうららかなこの頃です。花の色も萌える緑を見るのも楽しい季節になってきましたね。 2年に1度の国際コンクール、プレ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 暖冬のせいか、3月は平年よりさらに暖かくなりそうです。道草ついでに梅の花を見るのが楽しい季節です。 支局ツイッター でも既にお届けしていますが、生誕90周年となる本年、サー…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2019年が明けて間もなく、イギリスではフェラーリ生誕90周年イベントの開催で沸くいっぽうで、日本のフェラーリファンにはセンチメンタルな出来事がありましたね。そう、リュック・フ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 1929年2月5日、20世紀フランスの産んだ作曲家リュック・フェラーリがパリ5区で生誕していよいよ今年で90年を迎えます。 このため、今年2019年2月から来年2月までの…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは! リュック・フェラーリ(Luc Ferrari 1929-2005)生誕90周年と本< STEREO SPASMS >の出版を記念して開催されるフェスティバル< STEREO SPASMS FESTIVAL CELEBRATES THE NINETIETH BI…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは! リュック・フェラーリが1929年2月5日にパリで産まれてから本年で90年を迎えます。 ロンドンにあるアートスペース Cafe OTO と Close-Up Cinema では2月の7日から14日まで…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、謹んで新年の寿を申し上げます。 リュック・フェラーリが1929年2月5日にパリで誕生して、本年は90周年になります。 昨年はミュージックコンクレート発明70周年、GRM創設60周年の年でし…