海外イベント
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは! リュック・フェラーリ(Luc Ferrari 1929-2005)生誕90周年と本< STEREO SPASMS >の出版を記念して開催されるフェスティバル< STEREO SPASMS FESTIVAL CELEBRATES THE NINETIETH BI…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは! リュック・フェラーリが1929年2月5日にパリで産まれてから本年で90年を迎えます。 ロンドンにあるアートスペース Cafe OTO と Close-Up Cinema では2月の7日から14日まで…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は10月5日にパリのメゾン・ド・ラ・ラジオ(Maison de la Radio )内で開催された、ミュジーク・コンクレート70周年とGRM創設60周年を記念するコンサート「70 ANS DE LA M…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2018年プレスク・リヤン協会最初のイベントは”Prix Presque Rien "(プレスク・リヤン賞)2017の授賞式とコンサートで幕を開けました。 1月4日にパリ郊外アルフォールビルにあ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 長らくお待たせしましたが、本日もプレスク・リヤン協会から届いた資料をもとに、先日のミラノの「ほとんど何もない展」レポートに引き続き、「今秋のリュック・フェラーリ関連イベン…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はこの秋にミラノで開催された「ほとんど何もない展 〜リュック・フェラーリとブリュンヒルド・フェラーリによるコラージュとフォトコラージュ作品 〜」の模様をご紹介したいと思…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は先日、パリ郊外アルフォールビルにある“La Muse en Circuit”(「回路の詩神」協会)で開催された、ブリュンヒルド・フェラーリによるリュック・フェラーリの原稿集、”Luc Ferrari…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 5月1日はメーデー。 フランスでは熱い大統領選がまだ続いていますが、気候の方はやや冷え込み気味で、まだ雪さえちらつく地域もあるそうです。 一方日本ではゴールデンウィークが始…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はベルギーで3月2日から5日まで開催された音楽イベント <KRAAK FESTIVAL 2017>をブリュンヒルド・フェラーリ(Brunhild Ferrari)さんの演奏の模様を交えてご紹介します! KRA…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 以前この記事の中でも少し触れておいたフランス・キュルチュール(ラジオ・フランスの文化チャンネル)のラジオ番組「シューペル・ソニック(Supersonic)」(DJ:Thomas Baumgartner…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 【ここでお知らせです !!】 リュック・フェラーリ センチメンタル・テールズ 3月刊行、日本語で読めるリュック・フェラーリ入門の決定版、『リュック・フェラーリ センチメンタル・…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は先日10月9日にパリのサン=ジェルマン=デ=プレで開催されたINA/GRM主催によるリュック・フェラーリの没後10年となるコンサート”Concert-hommage à Luc Ferrari”の模様を…
「2015年8月のリュック・フェラーリ関連イベント(欧州)」でもお伝えしたとおり、今月フランスではFestival FUTURA(以下フュチュラ)にてリュック・フェラーリの「ほとんど何もない」1番から4番までが演奏されます。フェラーリ没後10年の記念の年、しかも…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はプレスク・リヤン協会の公式Vimeoサイトからのお知らせです。 昨年春に仏ル・アーブルの「コンセルヴァトワール・オネゲル」で開催されたGOL+Brunhild Ferrariによるコンサート…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は今週土曜に愛知県芸術文化センターで開催されます、中川賢一さんによるリュック・フェラーリのピアノ作品コンサートに向け、本年4月にパリの”Collège des Bernaridin”で行われ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 早いもので6月も終盤を迎えつつありますが、つつがなくお過ごしですか? さて今日はかなり紹介が遅れてしまったのですが、先月からご紹介している、ブリュンヒルド・フェラーリとGOL…
全国二万五千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はリュック・フェラーリ作品には直接関係はありませんが、当プレスク・リヤン協会本部でも役員を務めておられ、先日来日もされたジャクリーヌ・コー(Jacqueline Caux)監督のトピ…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はイタリアのバーリでこの4月18、19日に開催される"STAGIONE ACUSMATICA 2014" でプレスク・リヤン賞2013(prix Presque Rien 2013)の作品が演奏されるという情報をお…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はプレスク・リヤン協会から届いた資料を下に、先日パリのCNES(フランス国立宇宙研究センター)で開催されたL'ensemble Laborintus(ラボリントス、以下同)によるリュック・フ…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はパリ郊外にあるモントルイユの図書館のリンクにリュック・フェラーリが取り上げられていますので、その情報を紹介します。 Qu’est-ce que Zicamontreuil ? ― Zicamontreuil(ト…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2013年12月20日の午後6時半(現地時間)より、パリのINA/GRMスタジオにてプレスク・リヤン賞2013(prix Presque Rien2013、Presque Rien Prize 2013)のコンサートが開催…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 今日はリュック・フェラーリが1982年に設立した(現)国立音楽創作センター、La Muse en Circuit(回路の詩神協会)のディレクター交代式の写真と状況の報告をいただきましたので、…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は先週の6月16日、パリ郊外のモントルイユのコンセルヴァトワールで開催されたリュック・フェラーリの演奏会"Autour de Luc Ferrari"の模様をお伝えします。 モントルイユのコン…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンの皆様、こんばんは。 今日は現在パリで開かれている“La Muse en Circuit”(「回路の詩神」協会)主催のイベント『EXTENSION』がなかなかの盛り上がりを見せているということですので、その模様について本当にあっ…
全国2万5千人のリュック・フェラーリ、ファンのみなさま、こんにちは。 今日は来る5月23日にパリ市内にあるCDMC(Centre de documentation de la musique contemporaine=現代音楽資料センター)で行われるシンポジウム『リュック・フェラーリと現実的な…
全国2万5千人のリュック・フェラーリ・ファンのみなさま、こんにちは。 今日はパリにあるレコードショップ、"souffle continu" におきまして4月25日18時半より開かれるブリュンヒルド・フェラーリ女史によるインストアイベントのお知らせです。 詳細…
全国5万人超のモダンダンス愛好家の皆様、そして2万5千人超のリュック・フェラーリファンの皆様、こんにちは。 今日は「実際のところ、ヨーロッパではリュック・フェラーリってどんなところでかかっているの?」という方に向け、来週4月の9日から13日ま…
全国2万5千人のリュック・フェラーリ・ファンのみなさまこんばんは。 今日は遅ればせながら、去る2月27日にパリ郊外の音響系ライブハウスのメッカ、" Instants Chavires" で行われた小さなコンサートの模様についてお伝えしたいと思います。 " Instants…
全国2万5千人のリュック・フェラーリ・ファンのみなさま、こんばんは。 今日は先日盛況のうちに終わりましたイタリア、ミラノでのリュック・フェラーリによる映像インスタレーション作品『思い出の循環』”Cycle des Souvenirs” およびブリュンヒルド・フェ…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリ、ファンの皆様、こんにちは。 今日は昨年武蔵野美術大学で公開された映像インスタレーション『思い出の循環』Cycle des Souvenirsが3月4日より5日間、ミラノ(イタリア)で上演されることになりましたので、そのお…