prix 2013
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 お待たせいたしました、今日は以前から当ブログで予告されておりました「プレスク・リヤン賞2013」コンサートでの鼎談部分の映像公開のお知らせです。 英語版ポスター 9月24日…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 お待たせしました、今日は10月2日に東京小平市の武蔵野美術大学の12号館ビデオアトリエで開催されました、クリストフ・シャルル研究室主催の課外講座「リュック・フェラーリと世…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はごく簡単にではありますが、昨日9月24日に京都田辺にあります同志社女子大学頌啓館ホールで開催された文芸学部音楽学科主催の公開講座「リュック・フェラーリと世界の電子音…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 本日も序盤、中盤に引き続き、作曲家の皆さんの紹介と、「自作について」の終盤、ならびに武蔵野美術大学でのオープニング並びにインターミッションに選ばれた作品を掲載していきます…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 本日も序盤に引き続き、作曲家の皆さんの紹介と、「自作について」を掲載していきます。 同志社女子大学で9月24日(水曜日)、武蔵野美術大学で10月2日(木曜日)に開催されま…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 いよいよプレスク・リヤン賞2013のコンサート(正式タイトル「リュック・フェラーリと世界の電子音楽」~プレスク・リヤン賞をめぐって~)が近づいてきました。 同志社女子大学…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 またしても時期的にかなり早いお知らせですが、今日のニュースはこの秋、東京の武蔵野美術大学でも「プレスク・リヤン賞2013」のコンサートの開催がめでたく決定しました!という…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今夜は急遽予定を変更いたしまして、先日概要をお知らせしたプレスク・リヤン賞2013コンサート(9月24日、同志社女子大学(田辺校地))のプログラムが決まりましたので、その…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は時期的にかなり早いお知らせになってしまうのですが、この秋京都の京田辺市にあります同志社女子大学(田辺校地)で「プレスク・リヤン賞2013」のコンサートの開催がめでた…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は5月31日に東京にて行われる「ハンス・トゥチュクレクチャーコンサート~CCMC2013, CCMC2014, Prix Presque Rien 2013 受賞者を交えて~」において、昨年のプレスク・リヤン…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はイタリアのバーリでこの4月18、19日に開催される"STAGIONE ACUSMATICA 2014" でプレスク・リヤン賞2013(prix Presque Rien 2013)の作品が演奏されるという情報をお…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はプレスク・リヤン協会本部のホームページLUC FERRARI に、プレスク・リヤン賞2013(prix Presque Rien 2013)の受賞3作品並びに審査員団による推奨作13作品がアップロー…
全国二万五千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)日本支局開設準備室では「プレスク・リヤン賞2013」の審査員を務められた椎名亮輔氏による「審査を終えて~プレスク・リヤン賞…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 先日こちらパリINA/GRMでのPrix Presque Rien コンサートでもお伝えしておりましたが、去る12月20日、パリにあるINA/GRMスタジオ116号においてプレスク・リヤン協会(Associatio…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)日本支局開設準備室では、プレスク・リヤン賞2013の審査員を務められた椎名亮輔氏による講評「審査を終えて~プレスク・リヤン…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)日本支局開設準備室では今週、プレスク・リヤン賞2013の審査員を務められた椎名亮輔氏による講評「審査を終えて~プレスク・リ…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)日本支局開設準備室では、「プレスク・リヤン賞2013」の審査員を務められた椎名亮輔氏による「審査を終えて~プレスク・リヤン…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)日本支局開設準備室ではこの度「プレスク・リヤン賞2013」の審査員を務められた椎名亮輔氏による「審査を終えて~プレスク・リ…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日はリュック・フェラーリのサウンド・アーカイブを使用した、2年に一度の国際コンクールPrix Presque Rien2013(プレスク・リヤン賞2013)におきまして« Le La en Le »で本年見…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 2013年12月20日の午後6時半(現地時間)より、パリのINA/GRMスタジオにてプレスク・リヤン賞2013(prix Presque Rien2013、Presque Rien Prize 2013)のコンサートが開催…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんにちは。 先程Association Presque Rien本部 LUC FERRARI のホームページ上にて、先日審査が行われたprix Presque Rien 2013ープレスク・リヤン賞2013ーの結果が発表されましたので、こちら…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリファンのみなさま、そしてプレスク・リヤン賞(prix Presque Rien 2013)に応募いただいたみなさま、こんばんは。 今日はプレスク・リヤン協会本部から、プレスク・リヤン賞関連のお知らせをお届けします。 既にツイ…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 今日は本年度のプレスク・リヤン協会主催の隔年開催のコンクール「プレスク・リヤン賞2013」(prix Presque Rien2013)に応募される方、特に今回初めて応募される方を対象にした情…
全国2万5千人のリュック・フェラーリ、ファンの皆様こんばんは。 今日は「プレスク・リヤン賞2013」のポスターについてのお知らせです。 『え?プレスク・リヤン賞って何?』という方は、最初はぜひこちらの記事からお読みください。 プレスク・リヤン…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンの皆様こんばんは。 今日は「プレスク・リヤン賞2013」についての追加のお知らせをお届けします。 『え?プレスク・リヤン賞って何?』という方は、最初はぜひこちらの記事からお読みください。 プレスク・リ…
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 お待たせしました。今日は昨年フランスのアルクイユ(Arcueil)で開催された『第一回プレスク・リヤン賞』のイベントの模様をお届けします。 今年度のプレスク・リヤン賞の募集に関する…
全国2万5千人超のリュック・フェラーリ、ファンの皆様、こんにちは。 当ブログで『プレスク・リヤン賞』についての記事を待って下さっていた方もいらっしゃるかと思いますが、いよいよ本日からはプレスク・リヤン協会のコンクール、『プレスク・リヤン賞』…