リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)

フランス現代音楽における重要な作曲家の一人である、リュック・フェラーリ(Luc Ferrari:1929~2005)に関する情報を主に日本語でお伝えします。プレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)は彼の友人達によってパリで設立されました。現在もその精力的な活動の下で続々と彼の新しい作品や楽曲、映画、インスタレーションなどが上演されています。 なお、より詳しい情報は、associationpresquerien@gmail.comまでお問い合わせください

プレスク・リヤン賞【1】(4月13日重要追記あり)

 

 

全国2万5千人超のリュック・フェラーリ、ファンの皆様、こんにちは。

 

当ブログで『プレスク・リヤン賞』についての記事を待って下さっていた方もいらっしゃるかと思いますが、いよいよ本日からはプレスク・リヤン協会のコンクール、『プレスク・リヤン賞』(PRIX PRESQUE RIEN)についての話題をお届けしていきます。

 

f:id:presquerien:20130527172953j:plain

 

 

【プレスク・リヤン賞について】

まず、この賞についてですが、この賞はリュック・フェラーリ(Luc Ferrari)夫人であるブリュンヒルド・フェラーリ女史(Brunhild Ferrari)によって創設され、プレスク・リヤン協会の運営の下で、隔年に1回開催されています。本年2013年は開催年です。

なお、プレスク・リヤン協会についての基本的な情報、また入会の方法については、こちらをご一読ください。

「プレスク・リヤン協会」(Association Presque Rien)案内 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)

コンクールに挑戦なさる方は、ぜひこの機会にプレスク・リヤン協会への入会も合わせてお願いいたします。

 

 

【応募の条件】

続いて応募の流れですが、まずプレスク・リヤン賞に応募するためにはリュック・フェラーリのテープ・アーカイブ(サウンド・ファイル)を使うことが必要で、そのファイルからの着想を得て作曲することが条件になっています。(なお応募条件には年齢や国籍、作曲経験などの条件制限がありません)

 

 

【応募の下準備その1:ホームページにアクセスしよう】

上の条件を満たすための素材を手に入れるには、作者はまず

1)フランスのプレスク・リヤン協会本部ホームページLUC FERRARIにアクセスします(ちょっと重いのと、音量に注意してください)

2)英語かフランス語を選択します。

3)CDがいっぱい出てきますが、それがコーナーへの入り口になっています。prix PRESQUE RIENのコーナーをクリックします。

4)liste des sons d'archives(フランス語)またはlist of sound archives(英語)をクリックすると、トラック・リストを閲覧したり、使用可能なファイル(MP3方式)を聴取したりすることができます(なお本部のホームページには当準備室制作の日本語での応募規約、日本語のニュースなどもありますので、ぜひご一読ください)(なお、パリ本部は日本語がわかるスタッフがいませんので問い合わせなどのメールなどを送られる際はご注意ください)

 

【応募の下準備その2;使用したい楽曲を申請し、ファイルを受け取ろう】

気に入った曲が見つかったら、いよいよMP3方式ではないしっかりとした元ネタになるサウンド・ファイルを手に入れましょう。

この本部ホームページのファイルはリュック・フェラーリのテープアーカイブをデジタル化するときに収集されたものです。

作者はproposal@lucferrari.orgに受け取りたいサウンド・ファイルの番号を忘れずに書き、応募するために使用を希望する旨、申請してください(英語もしくはフランス語で。簡単なあいさつと、サウンド・ファイルの番号、使用する旨の御礼程度の簡易な文章で構いません)

本部から作者に向け、折り返しダウンロードの方法についての簡単な返事があります。

(4月13日追記*メール送付後、一週間から10日たってもプレスクリヤン協会本部からの連絡がない場合は、メールが正常に届いていない場合がありますので、お手数ですがもう一度お問い合わせください。また本部には日本語対応のスタッフはおりません。簡単な文章で結構ですので、くれぐれも英語、もしくはフランス語またはドイツ語でメールをお送り下さい。)

 

【いよいよ作曲】

ダウンロードしたサウンド・ファイルを受け取ったら、後は自由自在。あなたとリュック・フェラーリの世界です。

 

 

【注意その1:作品ができたら】

もちろん作者はこの方法によりダウンロードしたものを使用して製作した作品の上演に関しては、常にリュック・フェラーリ(Luc Ferrari)、およびプレスク・リヤン協会(Association Presque Rien)の著作物を使用して製作されたものであることを明らかにする必要があります。

 

【注意その2:作品に関する注意】

1)プレスク・リヤン協会は公式ホームページにおいて応募者の同意を得て、すべての応募者の名前を掲載します。なお、掲載されたくない場合には、応募する時点で、その旨を明記しておく必要があります。

2)受賞作品の契約は受賞者とプレスク・リヤン協会の間で締結され、その作品の一部または全部が公式ホームページに掲載される他、コンサートや放送といった形で上演されます。

3)他の応募作品についても上演、放送されることがあります。

4)なお、出来上がった作品の著作権に関しては基本的に作者にありますが、上演ならびに著作権の申請には必ず『リュック・フェラーリの音源を使用したこと』、および『この音源はプレスク・リヤン協会主催によるプレスク・リヤン賞の選考によって使用可能になった音源である』という点を申し添える必要があります。(ダウンロードされた音源の使用はあくまでプレスク・リヤン賞に応募することを前提にしたものであり、プレスク・リヤン協会ならびに主催者が無条件の使用を許可しているものではありません)

 

 

【応募先】

応募先は

 

Atelier post-billig (Association Presque Rien)

11,cite voltaire 75011 Paris FRANCE です。

 

 

【応募セットの確認をしておこう】

応募にあたっては必ず控えをとった上で、作品以外に

1、履歴書

2、作品の詳細な解説を添えたファイル、略歴。

3、音源(リュック・フェラーリ・アーカイブの中から使用した音)

を添付してください。

 

【ギリギリの応募は避けよう】

今年2013年は開催年で、受付の締め切りは2013年の9月30日です。なお、応募規約では『当日消印有効』となってはいるものの、郵便事情や事務局での処理の都合などを考慮した場合、海外(日本)からの送付には9月30日に必着のイメージで応募なさった方が間違いがないと思います。

 

【審査】

プレスク・リヤン賞は応募された作品に対して、優秀なる音楽家で構成される審査委員会による厳正な審査を経て決定されます。

受賞者には2013年の12月15日から通知が始まり、受賞作品には1000ユーロが贈呈されます。

 

以上、応募の流れに沿ってみてきた訳ですが、やはり特筆すべきは要項にある『作品の選抜にあたって、いかなる長さや作品形態、またリュック・フェラーリのアーカイブからの使用音源に制限をもうけるものではない』でしょう。

 

つまり、この賞は作者がリュック・フェラーリのアーカイブと本気になって正面から取り組むことができる、とても貴重なチャンスでもある訳です。これはとても面白いですね。

また、経験などに関わらず応募できる点も特筆すべき点です。

つまり、どれだけ応募者のみなさまが小手先の作品ではなく、本気で面白いものを練り上げてつくれるか、どれだけ強度を持った本物の作品を作りこめるかになってくると言う意味で、時間のある方にやや有利になる気もします。

また、2年に1度の開催ですので、ためらうことなく、積極的にこのチャンスに挑戦なさることをおすすめします!

 

 

なお、賞に関しての具体的なお問い合わせはf.brunhild@orange.frまでメールにてお問い合わせください。

 

なお、このカテゴリでの次回記事は、昨年フランスのアルクイユにて行われた2011年度のプレスク・リヤン賞のイベントについてお届けする予定です。

 

関連過去記事

 

「プレスク・リヤン協会」(Association Presque Rien)案内 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)

 

プレスク・リヤン賞【2】 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版) 

 

プレスク・リヤン賞【3】より多くの可能性のために〜 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)