短報a
全国2万5千人のリュック・フェラーリファンのみなさま、こんばんは。 既にご存知かと思いますが、2月8日に杉並公会堂小ホールにて開催されます、Association Presque rien(プレスク・リヤン協会)の公認コンサート『中村麗プロジェクト ピアノ+エレク…
Brunhild Ferrari女史から、リュック・フェラーリについて小さな投稿をいただきました。 "Je l’entends encore de loin.Parfois, Luc riait tout seul pendant qu’il composait. Ainsi pour sa toutedernière œuvre, restée inachevée : « Morbido Symphonie…
やまもももにやまもとひろきさんのブログ。武蔵美のインスタレーションについて。 http://d.hatena.ne.jp/yamamomomo5371/
かなもりゆうこさんのブログ。寒梅館での映画について書いておられます。 http://www.andart.jp/blog-relay/20121115_1123.php
神戸ジーベック・ホールでの「ヘールシュピールの諸相」いよいよ本日本番です。あいにくの雨ですが、開会に向かって晴れてもらおうと。メキシコ人姿のリュック・フェラーリを。
リュック・フェラーリが、これのおかげで戸外で録音ができるようになった、というのが、ナグラ製のポータブル・レコーダー。それについての記事がありました。 http://blogs.yahoo.co.jp/audio_agent/61145557.html マシン・フェチでなくとも、ぞくぞくしち…
足立智美さんのブログから。《Music promenade》への言及もあり。 http://www.adachitomomi.com/j/a/text/ferrari.html
こんなものもある。フェラーリについての論文。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000468575
井上郷子さんはフェラーリのピアノ曲を集めたCDも出しておられますが、彼女のフェラーリについての文章は、ここに。 http://japanesecomposers.info/archives/ferrari/ferrari2.html
NISHIKAWA さんのツィートで以下のお店でもけっこう買えるという情報が。 パララックス・レコード http://parallaxrecords.jp/三条通、御幸町通り辺にあるようです。こんど、行ってみよっと。
京都ではやはりJEUGIAでしょうね。私は三条本店によく行っていました。(今は京都に住んでいないのでそれほど行かない。)本店なので多分一番大きい。 http://www.jeugia.co.jp/info/shop/sanjo.html 四条店もあります。 http://www.jeugia.co.jp/info/shop/…
http://zerogravity1996.blogspot.jp/2012/10/contes-sentimentaux.html
神戸では、HMVでしょうか。しかし、大阪のタワレコよりは、品揃えが少ない。 http://www.hmv.co.jp/store/SAN/しかし、サイトで検索すると、でるわでるわ。 http://www.hmv.co.jp/search/keyword_Luc+Ferrari/target_SEARCH/type_sr/もう一つは、ジュンク堂…
大阪では梅田マルビル地下にあるタワーレコードが充実しています。 http://tower.jp/store/kinki/UmedaMarubiru単にタワーレコードのサイトで検索しても、こんなにヒット! http://tower.jp/artist/1337667/Luc-Ferrariすごい!
同志社女子大学でのインスタレーションのチラシです。