ヴォルテール通り11番地、地下2階……。
ルスタロ少佐:トルミン!トルミン!冬眠は終わりだ、起きろ!
トルミン伍長:むにゃ…なんですか大佐…?新年度早々騒がしいですね…。
ルスタロ少佐:な〜にが大佐だ。夢の中で勝手に昇進させてんじゃないよ。緊急任務だ。至急調べてほしい人物がいる。リュック・フェラーリに非常に近い人物なのだ。
トルミン伍長:すいませんすいません、ほんっとにすいません……で、ん?なになに……ジャクリーヌ・コー……さん、ですか。ああ知ってますよ。映画監督で、ダニエル・コーのパートナーだった人ですよね。フェラーリ夫妻とも仲が良いっていう……確か本も書いていて、数カ国語に訳もされてますね。しかしなぜ急に?
ルスタロ少佐:なにやら最近動きがあってな。実は来月、日本に密航するとの情報が入ったのだ。リュック・フェラーリに親しい人物の入港とあれば、見逃すわけにはいかんじゃないか。
トルミン伍長:ええっ!そうなんですか!めっちゃ要チェックじゃないですか!検索検索……って早速まとまってますよ来日情報!ジャクリーヌ・コー監督がジェフ・ミルズ、最新映画と共に来日! - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)さすがは安心と信頼のプレスク・リヤン協会ですね!
ルスタロ少佐:おまえね……その手前味噌なセリフをしゃあしゃあと抜かすところは短所でもあり長所でもあるな。くれぐれも暫定情報だから詳しい時間などは主催者サイト等で確認するんだぞ。
トルミン伍長:えへ。褒められちゃった♪ではせっかくだから外部サイトも貼っておきますか。新作「Man From Tomorrow」についての詳しい記述はもちろんのこと、新作の被写体であるジェフ・ミルズとジャクリーヌのプロフィールやスケジュールなど、かなり充実している良ページですジャクリーヌ・コー | ele-king。
そうだ、ついでにジャクリーヌのホームページも紹介しちゃいましょう。
それで、ええっと…今回の任務は銀盤の傍受ではないんですね?
ルスタロ少佐:今回は音源ではなくフィルムをチェックしてほしいのだ。なにぶん急いでるんでな、特例措置をとる。これだ。
トルミン伍長:あっ!“Presque Rien avec Luc Ferrari”(リュック・フェラーリとほとんど何もない)ですね。2003年完成、50分のドキュメンタリー作品です。ジャクリーヌ・コーとオリヴィエ・パスカルとの共作ですね。Elicaからリリースされてます。
ルスタロ少佐:うむ。テーマはずばり「リュック・フェラーリの肖像」。セリー音楽からミュジック・コンクレートを通過して逸話的音楽まで…といったところだな。ここでフォーカスされているのはフェラーリの絶対的自由主義者としての姿だ。自発性、快楽主義と官能、好奇心、自然、権力への拒絶、安定への反抗、遊び感覚、謙虚さ、独断への拒否。常にドグマから自由でいたいという彼の強い芸術家魂をジャクリーヌは捉えたんだ。
トルミン伍長:そしてこのフィルムの目玉はなんといっても「思い出の循環」ですね。Nouvel Ensemble Contemporainのショードフォンへのツアーに同行、市立美術館でのインスタレーション上映の様子に密着してます。思い出の循環はここに詳しいですね。武蔵野美術大学におけるリュック・フェラーリ映像インスタレーション『思い出の循環』 書籍のほうにも「思い出の循環」への言及がたくさんあるんですよ。ここにまとまってます。思い出の循環 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』
多面的に映写された空間の中で、音楽もまた多面的に循環するというノスタルジックな傑作なわけですが、ドキュメンタリーではそれを体験する観客の表情まで捉えているので、これまたグッときますね~。
ルスタロ少佐:そして大本命はeRikmとのコラボ、「水から救われたアーカイブ」のお宝映像。これは貴重だな。素材やボリュームを相談したり、楽譜(プラン)に書き込みを入れながら作りこんでいく2人の真剣な仕事ぶりがリアルに伝わってくる。
トルミン伍長:そう、そしてこの2人、とっても楽しそうなんですよね!やっぱり音を愛し、音に愛された人なんだなあと改めて感じます。
ルスタロ少佐:たまにはいいこというじゃないか。よし、ゴールデンウィークは傍受室を空けて構わん。ジャクリーヌの日本ツアーを追いかけてくれ。上映会には必ず姿を現すはずだ。
トルミン伍長:イエッサー!やったね!ジェフ・ミルズとのトーク、しっかり見届けてきますよ♪
今日紹介したDVDは…
Presque Rien Avec Luc Ferrari
です♪
http://www.amazon.com/Presque-Rien-Avec-Luc-Ferrari/dp/B001QI6AIG
日本のオンライン・ショップなどにも過去幾つか取扱いがありました。
現在の在庫については直接ショップの方までお問い合わせください。
【関連過去記事】
ジャクリーヌ・コー監督がジェフ・ミルズ、最新映画と共に来日! - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)
思い出の循環 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)
武蔵野美術大学におけるリュック・フェラーリ映像インスタレーション『思い出の循環』 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)
武蔵野美術大学特別講義 映像インスタレーション『思い出の循環』"cycle des souvenirs" 採録 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)
Cycle des Souvenirs at gallely O', Milano(思い出の循環、ミラノ) - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)
リュック・フェラーリの”Cycle des Souvenirs”(ミラノ)の報告です。 - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)
新作CD&DVD ”Symphonie Dechiree”(引き裂かれた交響曲)(前編) - リュック・フェラーリの『プレスク・リヤン協会』(簡易日本語版)